世界の成功経営者が愛する椅子?アーロンチェアを中古でお得に買おう

世界の成功経営者が愛する椅子?アーロンチェアを中古でお得に買おう

経営者の皆さん、こんにちは。

皆さんは、どのようなオフィスチェアを使っていらっしゃいますか?

 

座り心地が良く、長時間座っていても疲れないような機能性の高いオフィスチェアが欲しいけれど、購入にまでは至っていないという方も多いのではないでしょうか。

その中でも、ハーマンミラー社のアーロンチェアは「成功者の椅子」とも言われており、大変高額なオフィスチェアです。

 

そんなアーロンチェアを安く手に入れる方法とは、一体どのようなものがあるのでしょうか?

 

 

世界の成功経営者が愛する椅子?アーロンチェアを中古でお得に買おう

 

 

という訳で今回は、成功する経営者に大人気の椅子である、ハーマンミラー社のアーロンチェアを安く手に入れる方法についてご紹介します。

 

激安!中古のアーロンチェア

とても安い中古のアーロンチェア

新品のアーロンチェアの値段は、通販ショッピングサイトを参考にすると大体15万円~20万円前後が相場となっています。

アーロンチェアがモデルチェンジしてリマスタードタイプの価格が大幅に上昇したことからクラシックタイプの中古品価格も上昇傾向にあるようですが、中古のアーロンチェアなら4万円~13万円前後で販売されているため、新品の約60%程で購入できます!

中古と言うだけで、一般のオフィスチェアクラスの値段まで下がるというのは、とても驚きですよね。

 

ハーマンミラーのアーロンチェアとは?

ハーマンミラー アーロンチェア

そもそも、ハーマンミラーのアーロンチェアとは他の高機能オフィスチェアと違って何が良いのでしょうか?

 

アーロンチェアには、大きく以下のような特徴があります。

  • 特許取得のメカニズムによる、スムーズなリクライニング
  • 通気性の高いメッシュ生地
  • 曲線のみの差別化された個性的なデザイン

 

アーロンチェアは、キネマットチルトという特許を取得したメカニズムが人間の一連の体の動きをサポートしてくれるため、スムーズなリクライニングが可能となっています。

また、体と椅子の間に発生する熱を逃がす通気性の高いメッシュ素材と、直線のラインが一つもないデザインは、アーロンチェアならではです。

 

こういった、人間工学に基づき体の事をとことん考えた機能とデザイン性は、アーロンチェアが長年人気を集め続けている一つの理由です。

クリエイティブな仕事を行うオフィスにおける別格の存在としても君臨し続けています。

 

中古でも心配無し!まるで新品のアーロンチェア

中古でも心配無しのアーロンチェア

「中古オフィス家具は質が悪くすぐ壊れてしまう」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

確かに中古の商品ではありますが、近年はメンテナンス・クリーニング技術が向上しています。

 

そのため、中古オフィス家具でも簡単に壊れるということはありませんし、素人では分からない部品の損傷なども、プロの目でしっかりとチェックされた上で販売されています。

座面の前縁部のバナナクッション(シーフロントインサートフォーム)は経年劣化する消耗品ですが、交換時期にあるようであれば基本的に交換(メーカー社外品)するようにしています。その場合は商品説明文中に交換済であると明記してあります。

最近では社外品(メーカー純正品と同一メーカー製)の座面の上下調節用ガススプリング(ガスリフト)への交換サービスを始めました(詳しくはこちら

場合によってはガスを交換してから販売している商品もございます(商品説明文中に表示あり)。

また、万が一到着時の初期不良や、通常の使用での不具合が出た場合でも、一定期間の返品保証がついていたりするので、その点も安心ですね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

中古のアーロンチェアは、プロによるメンテナンス・クリーニングによって、新品とほぼ変わらない状態で購入可能、そして安いというメリットがあります。

 

今回ご紹介したことをまとめると、以下となります。

  • 中古のアーロンチェアの価格相場は新品の約60%
  • アーロンチェアは、機能とデザイン性を兼ね備えた人気のオフィスチェア
  • プロによるメンテナンスで安心な中古商品を購入できる

 

商品の状態がほぼ変わらずに安い費用で購入できるのであれば、中古のアーロンチェアで体の負担を軽減させてオフィス環境を整えるというのも、良いのではないでしょうか。

本来なら高額商品のアーロンチェアですが、この機会に中古で格安のアーロンチェアのご購入をお考えになってみてはいかがでしょうか?

中古のアーロンチェア商品一覧は→こちら

ブログに戻る